無料ブログはココログ

« 最新の残席数 | トップページ | アフターフォローの催し第1弾 »

2011年5月 1日 (日)

講演会にご参加いただきました皆様へ

4月29日、無事に東城先生の講演会を終了することが出来ました。

これも参加して頂いた皆様のご協力とご理解があったからこそだと思います。

ありがとうございました。

今回の講演会は新しい試みを沢山入れ込んでおりました(二部入れ替え制にしたり、0歳児の抱っこ席を作ったり・・・)

またスタッフも東城百合子先生の事は全く知らないけれども私のチャレンジを面白いと思って集まって下さったスタッフも沢山おられました(総勢のボランティアスタッフとしての協力者は40名を超えました)

このような私の試みに、昔から東城先生の講演会を知る方々や、東城先生と五来社長ご本人にも「無謀である」とか、「本当にできるのか?」と言った声を頂いたのは事実です

ですが、何とか講演会を大きなトラブルも無く終了することが出来ました(協力して下さったスタッフの方々の当日の動きには、本当に感謝の一言では片づけられなく位に助けられました)

講演会後には「よくやった!」と東城先生からもお褒めの言葉を頂きました(東城先生と五来社長に握手をして頂けたのが嬉しかったです)

ただし、私の眼の行き届かないところで、細かいトラブルや修正点は多々あったかと思います(0歳児のお子さんが泣き出した際の誘導がうまくできなかったり、書籍を希望される方全てに行き届かなった点、などなど・・・)

ですが、これも今後、私と皆さんが成長するための経験だと大きな目で見て頂けると幸いです(何せ初めての講演会の主催ですから、いきなり100点をとれと言うのは無謀ですよね)

今後、このブログでは講演会でも申し上げた通りに「アフターフォローの会」のお知らせ掲示板として利用していくつもりです

いつまで継続してこの活動ができるか?は正直私にもわかりませんが、最低でも1年間は責任を持って活動をしたいと思っています

今のところの計画では・・・

1・2~3か月に1回程度のQ&Aのお話会(勉強会)

2・砂浴(夏場に1~2回は最低開催しますよ!)やお手当会(枇杷の葉&蒟蒻湿布の体験会)などの開催のお知らせ

これらは実践したいなと思っております

私一人ではやはり何もできませんので、この講演会を機会に私を支えて活動をして下さるかたを募集しておりますので、お気軽にお声掛け下さいね

それでは、もう少し私は講演会後の「放電期間」を頂きますので…更新はもうしばらくお待ちくださいませ

それでは、また近いうちにお会いしましょう!

« 最新の残席数 | トップページ | アフターフォローの催し第1弾 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 講演会にご参加いただきました皆様へ:

« 最新の残席数 | トップページ | アフターフォローの催し第1弾 »