無料ブログはココログ

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

2012年9月

2012年9月24日 (月)

イベントチラシ 11月まで版 作りました

昨日は少々肌寒い中、琵琶湖での砂浴体験会を無事終了させました
思った程太陽が出て来ず、砂が温まりませんでした
ま、これも良い経験です!
ただ、寒い時には私がチャイを作りますので、それを楽しみにまた来て下さい!

さて、まずは・・・
この秋の私の中の強力プッシュイベントである「10月21日開催のBBQ大会」の件から
少々、チラシを改訂しましたので、こちらをご覧ください
「10.21 BBQ-2.pdf」をダウンロード

改訂内容は・・・
昨日の砂浴体験会で「全身の砂浴はこの季節ではちょっと難しいかな?」と思いました
(余程の晴天になれば話は別ですが・・・)
で、砂浴体験会は「足だけ」と言う事をやりたいなと思います
そこで持参物は「短パン」と言うような内容で書き換えました

また、ワークショップ(ヨガやリンパマッサージ、呼吸法など)を
現場で無料指導して頂く方を募集している旨を強調しました
現在お一人、協力して下さる方が出てきましたが
もう1~2名、そういう方が居て下さると面白いかなと思っております
是非ともご協力下さい

また、当日は車が無いと現地まで動くのが少々大変です
アクセスが無い方(JR野洲駅集合)は、その旨を必ずご連絡下さいね
そして、車で駅からの送迎係をして下さる方を募集しております
BBQの焼き係をして下さる方・・・と男手があると助かります

因みに・・・現時点で20名近くの方の参加表明を頂いております
ありがたや~です
出来ればあと10名位は増やしたいので・・・
皆様のご参加&宣伝を宜しくお願いします

次に、11月までのイベント告知チラシが完成しました!
こちらをご覧ください
「911aftercare_event.pdf」をダウンロード

目玉企画は2つ
一つは、東城先生の息子さんである五来純社長のお話が聴ける会が
11月9日(金曜日)に開催されます
少人数でのお話会なので、ゆっくりじっくりと良いお話が聴けるかと思っております

もう一つは、11月18日(日曜日)に開催します、添加物の実験講座
午前と午後に1回ずつ(約2時間)開催しますので
滅多にみられない「添加物の実態」を知れる会ですので
ご参加をご検討下さい
(500円のみ参加実費が必要です)

コチラのチラシは近いうちにダウンロードできるようにしますので
もう暫くお待ちくださいね!

と言うお知らせでした

掲載日以外での、質問や相談などは何時でも受付ますので
お気軽にご連絡下さい

それでは、BBQ大会への参加など・・・お待ちしております!

2012年9月21日 (金)

イベントの参加者数報告などなど

2週間程間が空きましたので、ちょっと色々な報告をしたく思います

明日(9/22)開催予定の「さとう式リンパマッサージ無料体験会」
参加者数は現在4名
当院の定員からして丁度です!
もう1~2名なら何とか今からでも大丈夫ですので
遠慮なく参加の連絡を下さいませ

明後日、9/23(日曜日)の琵琶湖和邇浜での「砂浴&スラックライン体験会」
(スラックラインはオマケですので)砂浴単体のイベントとしては今年最後です!
参加者数は現在7名
朝9時半に和邇駅に集合して浜に向かいます
朝晩が涼しくなってきましたが、日中は結構温かいですし
砂に入ると、外気よりも温かいので、今の季節が意外と砂浴シーズンです
来年に一人でも砂浴が出来るように、是非最後の体験会にご参加下さい
勿論、スラックライン目的で参加されても結構ですよ!

詳細はコチラの資料をご覧くださいね
「biwako_sunayoku_9.8.pdf」をダウンロード
地図はコチラ
「map_wani_2012.8.pdf」をダウンロード

来週、9/29(土曜日)は大忙し
午前中は、亀岡市の隅田農園の中にてスラックライン体験会
参加者数は現在5~7名程度と伺っております
10時~12時の予定で開催します
(参加費として一人100円のみ頂きます)
どなたでも参加できますので、お気軽にお越しください
(ラインは3本用意しますので、沢山楽しんで頂けると思います)

午後からは(1時半から)、賀茂川にて「せいたかあわだち草」の採取会
参加者数は現在2名のみ
MK上賀茂ボウルの前に集合して、開花直前の草を採取します
もし、草の状態が収穫状態でなければ・・・中止します
(その際はメールにて中止の連絡を入れます)
現地集合&現地解散で宜しくお願いします
(私の車にはあと1名乗れますので・・・良ければご連絡下さい)

10月に入っての予定です

10/6(土曜日)は上記した亀岡市の隅田農園にて「こどもアートフェスタ」に参加します

私はスラックラインを張って、体験会の開催&プチ立ち方(整体)指導を行う予定です
時間は10時~15時
入場無料ですので、お気軽に遊びに来て下さい

10/7(日曜日)は随心院・小町手作り市への出店
何時も通り、時間は8時半~3時半頃迄です

10/8(月・祝)は2回目の「せいたかあわだち草」の採取会
場所は同じくMK上賀茂ボウル前に集合
こちらもまだまだ人は集まっておりませんので、お気軽にご参加連絡入れて下さい

10/13~14は石川県の能登島まで遠征しての「のとじま手まつり」への出店
(10/12の朝から10/15の午前中までは院を留守にしておりますので、ご了承ください)
私はいつものように「手作り足半草履の販売&プチ施術」で伺います
能登方面にお住まいの方で、足半草履&私の施術に興味のある方は是非お越し下さいね

10/21は「琵琶湖で無農薬野菜BBQ大会+砂浴&スラックライン体験会」
この秋、私の一番のお勧めイベントです!
参加者数は現在10~15名程は確定していますが、もう10名は増やしたいなと!
10時~14時の間で開催予定です(前後1時間は設営&撤収時間になるかなと)
砂浴をしている浜とは対岸の琵琶湖大橋の東北にある「吉川ビーチ」で開催します
無料で車も止められますので、出来るだけ車で分乗してお越し下さい
(BBQセットをお持ちの方は主催者の私にお声掛けの上、ご持参頂けると助かります)

詳細はコチラのチラシを
「10.21 BBQ-1.pdf」をダウンロード

因みに・・・11月18日(日曜日)には
京都市内の2カ所で「添加物実験」なるものを開催します
添加物の白い粉から「豚骨スープ」や「ジュース」などを作る実験を見て頂いて
添加物とは何ぞや?と言う正しい知識を得てもらって、皆さんの食生活に活用して頂ければなと思っております
詳細は・・・もう少ししたら皆さんに告知していきたいと思いますので
もう暫くお待ちくださいませ

以上です
色々な角度から「健康」に対して「自分の身体」に対して興味を持って頂ければ幸いです
それでは、皆さんからのご参加の連絡をお待ちしております

ご連絡はコチラへ!
hiroba25@hotmail.com

2012年9月 9日 (日)

セイタカアワダチソウの採取会の日程変更のお知らせ

お詫びを一つ

セイタカアワダチソウの採取のアフターケアの会を9月30日に開催する予定でしたが
私がうっかりミスをしておりました
かなり以前から絶対に外せない用事があるのをすっかり忘れておりました

と言う事で日程変更をさせて頂きます

セイタカアワダチソウの採取レクチャー会
開催日は   9月29日(土曜日)&10月8日(月曜日の祝日)
時間は    変更なく午後1時半~2時半頃
集合場所は MK上賀茂ボウルの駐車場前

京都以外のお住まいの方で現地までのアクセスの足が無い方は
私は車(軽自動車)で動きますので、当院前から同乗して頂く事も可能です

と言う事に変更させて頂きます
開催日を2回にしました
自然の物を採取しますので
開花状態によっては採取出来ない可能性も有り得る事をご了承ください
因みに・・・雨天中止です
(セイタカアワダチソウの状態が悪い時&雨天時は中止の連絡メールを入れます)

参加希望の方は、どちらの日程で参加されるか?を必ず明記の上
メールにてご予約下さい
hiroba25@hotmail.com
(お名前、ご住所、携帯の電話番号、携帯のメールを出来れば教えて下さい)

以下に改訂しました新しいアフターケアの会の案内チラシを添付します
「910gatu_aftercare_event.pdf」をダウンロード

10月に入ってのアフターケアの会も掲載しておりますので、ご一読下さい

以上、日程変更のお知らせでした

2012年9月 8日 (土)

9/23の砂浴体験会Iについて(ちょっと改訂)

本日9/8に開催しました砂浴体験会IN琵琶湖和邇浜
天気予報は雨でしたが、開催した時間帯は何とか晴れ&曇りの天候が持ちました
イベント中の天気は大抵晴れる、私の晴れ男パワーが発揮されたようです

正午にゲリラ豪雨が降り出しましたので時間は丁度2時間程の砂浴でしたが
潜られた皆さんは一応に良い感じで過ごされたので主催者としては一安心です
今回は6名のみ埋まられましたが、ビーチの広さから考えると・・・
まあ倍の人数は楽に埋められるスペースは有りますので
15名位は次回は集まって貰っても大丈夫かな?と思っております

今回はこん感じで開催しました
Dscf6065

さて、次回は9月23日(日曜日)に開催予定ですが
少しだけ開催要項を改訂しました

コチラを改めてダウンロードして下さい
「biwako_sunayoku_9.8.pdf」をダウンロード

スタート時間=集合時間を30分遅くしました
車を停めるのにご協力頂く「平和堂さん」の開店時間が
9時だと思っていたのですが、9時半でしたので、その開店時間に合せて
また、湖西線の京都方面から和邇駅に着く時間が9:31着と言う事も有り
集合時間も「AM9:32」としました
集合場所も微妙~に変更して「駅前ロータリー」から「和邇駅改札前」にしました

一つお願いですが
車で来られる方も一旦は、駅の改札口前に集合して下さい
万が一、1本早い電車などで来られて先に浜に行かれる場合は
主催者の私宛に、必ず電話かメールを入れてから向かって下さい
(今回、集合場所に現れない方が多々居られましたので、ご協力下さい!)

浜までのアクセス図は変更しておりません
「map_wani_2012.8.pdf」をダウンロード

念の為に改めて記載しますが
浜は単なる「湖岸公園」だと思って下さい
(湖水浴場ではありません)
公園の前に一般道はありますが、車の一時停止はして頂けても
ず~っと止めて置く場所はありません
(周りには普通~に民家がある所です)
荷物が多かったり、足の悪い方の為に開催場所の前に車を一時停止はして頂いても
車はずっとそこには止めておけませんので、平和堂さんの駐車場を上手く利用して下さい

自分一人だけなら大丈夫かも・・・とかは思わないで下さいね
例えば、一人で砂浴に来られて車を浜の近くに止めた事により
地元の方からあまり良い印象を持たれなくなってしまい
他の日にそんな事も知らずに砂浴に来た人に対して悪い目で見らたりすると・・・
来年から同じ場所で気持ち良く砂浴が出来なくなります
そんな事がないようにご協力下さいね

以上、砂浴に関しての新しい情報&お願いでした

なお・・・
今年ラストの砂浴イベント
10月21日の砂浴&スラックライン&BBQのイベントの方も
参加のご検討を宜しくお願いします
「10.21 BBQ-1.pdf」をダウンロード

9月の当院でのアフターケアの会もご贔屓に!
当日の朝でも空いていれば、参加はOKですので
遠慮なく、まずはお電話にてお問い合わせくださいね
「9gatu_aftercare3.pdf」をダウンロード

最後にもう1点だけ告知を

9月29日(土曜日)に亀岡市の隅田農園さんにて
スラックラインの体験会を開催します

今回は大人のみ参加費100円を頂きます
(小学生以下のお子さんは無料で結構です)
時間は朝10時~12時
裸足でラインに乗って頂きますので、裸足になれる恰好でお越し下さい
(蚊よけスプレーなどもあると便利です)

最初は関係者だけで遊ぼうかと思っておりましたが
一般の方もご参加頂いて結構ですので
出来れば私に一度参加表明の連絡を頂いた後、隅田農園にお越し下さい
(車だと駅(馬堀駅)からちょっと有りますので、駅までの送迎も要交渉で!)

以上、宜しくお願い致します

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »