無料ブログはココログ

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

2013年2月

2013年2月18日 (月)

2013年 健康イベントチラシ 改訂その5

こんにちわ
寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
(私は能登マラソンに向けて時々・・・川沿いを走っております

さて、当院の健康体験イベントも
開催出来たり、人が集まらずに出来なかったりと様々ですが・・・
人が沢山集まる事が目的というよりも
何か皆さんの生活にちょっとした気づきが与えられる
そんなキッカケになれれば良いな~と言うような思いで企画しておりますので
ふと思い立った時に、気軽にふらりと一人で参加して頂けると幸いです
(故に、今後も参加人数をあまり気にせずに企画は続けていきたいなと思っている次第です)

さて、2月も後半になりましたので、またチラシを改訂してみました
「2013_24_aftercare_event_3.pdf」をダウンロード

目新しい事はありませんが
日程を開催順に入れ替えて掲載してみました

書き足した項目は・・・
(些細な事ですが)

イベントに人が集まらない場合は、通常の施術業務をします・・・と言う事
イベントを開催する日は施術をしてもらえないのかなと言う誤解を解く為です
(一応、本職のお仕事もちゃんとこなしたいので、施術予約はご遠慮なくどうぞ

それと、砂枕の試作品作りが順調に進んでいますので、
そろそろ砂枕を販売するかも?という予告的な書き方に変更しています
(ま、どうでも良い事・・・と言えばそれまでですね

スペースの都合上、チラシには記載していませんが
砂枕に関しましては、お試し会を何度か開催して
使い心地や効果を試してもらい、製品の改善点があれば修繕していく予定ですので
「是非試してみたい」と言うご要望があれば、ご連絡下さいね

諸々の、お問い合わせ・ご予約・ご相談は、出来る限りメールにてご連絡をお願いします
(お急ぎの場合は、お電話でも勿論結構です)
hiroba25@hotmail.com

それでは、チラシをプリントアウトしての、イベント宣伝を宜しくお願いしま~す
そして、イベントのご参加、気長にお待ちしておりま~す

2013年2月13日 (水)

東城百合子先生の講演会情報(2~3月編)

「あなたと健康」2月号に掲載されています
東城先生の講演会の情報を転写しております

2月27日(水曜日) 午前10時~12時半
調布市グリーンホール(東京都)

3月9日(土曜日) 午後1時~3時半
母子福祉佐賀駅北館・3階ホール(佐賀市)

3月10日(日曜日) 午前10時半~午後1時
長崎原爆資料館ホール(長崎市)

3月29日(金曜日) 午後1時~3時半
さん太ホール(岡山市) ※事前申込制

3月30日(土曜日) 午後1時~3時
エル・おおさか(大阪府立労働センター) 大阪市・天満橋

基本的にはこれらの講演会は・・・

「あなたと健康」の月刊誌の読者か
その方に同行して来られるお友達の方が主たる聴講の対象者となっております
(告知宣伝を大々的にしての講演会では無いんですよね)

事前の申し込みは不要です
(一部会場の都合で事前申込が必要な所もありますのでご注意ください)

参加費は全て無料です
主催者の方々が全ての経費(会場費、東城先生の交通費など)を出費されています
その点を十分に理解した上で聴講して下さいね
(タダだからラッキー・・・的な考えでは無く、多くの方の努力の積み重ねがあって
ようやく開催された・・・という事を噛みしめて下さいね)

本当なら各会場の主催者のお名前と事前問合せの電話番号が
「あなたと健康」の月刊誌には掲載されていますが
私の一存でそれを掲載すると、迷惑になる可能性がありますので
もし、どうしても講演会に参加したいので、問い合わせがしたい・・・と言う事であれば
一度、私の方にメールにて連絡を入れて下さい
(※出来れば電話ではなく、メールにての連絡にして下さいね)
折り返し、主催者の連絡先をお教え致します

私は「東城先生の考えは良いから100%受け入れて学びなさい!」と言う方針では無く
まずは「こういう考え方もあるんだな」と言う選択肢の一つとして増やして頂ければ良いかなと思っています

その道で実績を積まれた方には、其々の考え方や行動があります
最初から否定的な目線で聴講するのは大変失礼な事になりますから
(そんな方、たま~にいらっしゃいますよね)
先ずは先入観なしに、とりあえずは「お話を全て受け入れる」と言う態度で講演会に臨んでいただければ幸いです
受け入れてから「取捨選択」しても遅くは無いですからね
逆に・・・あまりに講演者の方にのめり込み過ぎての聴講も冷静さを欠きますから
あくまでも「客観的に、俯瞰的に」お話を聴講して下さいね

東城先生のお話はパワーが有り過ぎますので
このどちらかに傾きすぎる傾向がありますから
講演会を聴講する立場も、主催する立場もどちらも経験した私からのアドバイスです!

各講演会の会場では
普通の本屋さんでは販売されていない東城先生の書籍の販売や
各主催者が自然療法を紹介する為の展示
枇杷葉茶や、玄米ご飯の試食などを行われている会場が多々ありますので
早めに会場に着いて、色々とその点も楽しんで下さい
(※全ての会場で開催されているとは限りませんので、お気を付け下さい)

以上、ご参考に

2013年2月 5日 (火)

2013年 健康イベントチラシ 改訂その4 (ランチ会が増えました!)

立春が過ぎて少しずつ春めいてくるかな?と期待する毎日です

さてさて
またまたチラシを改訂いたしましたのでご覧ください
「2013_24_aftercare_event_2.pdf」をダウンロード

最初に・・・
前回のチラシからの掲載内容の変更を2点、お知らせします

まずは「時間変更」
2月23日開催予定の「さとう式リンパケア講座」の開始時間を
今回は午前の開催から、午後2時からに変更しました
お間違えの無いように

もう1点は「日程変更」
4月の「随心院・小町手作り市」の開催が中止となりました
当院は5月の開催(5日・日曜日)の開催から出店の予定ですが
実は・・・3月24日(日曜日)にもイレギュラーで開催されますが
こちらのは「天気が滅茶苦茶良かったら」と言う条件が整えば参加します
寒いと足半草履も売れませんし
施術を屋外で受けようと気にもなりませんからね
(もし参加の際は、ブログなどでまた告知をします)

手作り市へ出店の場合は、同日開催予定のスラックラインの体験会は中止致します

以上の点を訂正させて頂きます

お次は・・・
次の日曜日(10日)に「手作り味噌の体験会」の日程が迫ってきました
まだ・・・問合せだけでお申し込みがありませんので
お気軽にご連絡下さい

ご予約は・・・前日までに
何故なら、皆さんは大豆の仕込みを(水に丸1日浸けて下さい)
私は麹を仕入れないといけませんのでね
大豆はやはり高い豆を選ぶと美味しく出来ますので、豆代は奮発して下さいね

目新しいイベントは・・・
「ランチ会」と言うものを作ってみました
(実験でやってみたら、楽しかったので…定期開催してみようかなと
お昼ご飯を食べながら、気軽に色々な質問や相談もして頂ければと思っています

私の方では・・・
玄米スープの作り方レクチャー
玄米ご飯を土鍋で炊く方法のレクチャー
そして
白米(発芽米)を使った(炊飯器で炊いた)ご飯での美味しいおむすびを提供
と言う事をしたいと思います
(もちろん、健康相談も並行してしますよ

皆さんには、参加費の他に、「1品オカズの持参」を御願いします
ランチを華やかにするための物ですので、あまり凝らなくても結構ですよ
(手作りにこだわらなくても大丈夫ですので)
美味しく皆で食卓を囲む事が一番ですので
楽しいランチを皆で共有出来ればなと思っています

以上です

また皆さんにご協力いただいて
コツコツと宣伝して頂けると助かります

宜しくお願い致します

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »