9月13日の砂浴体験会報告
参加者は8組12名
過去最多?だと思います
9月に入って朝晩の気温が低くなり気味で少し心配でしたが
行ってみると、快晴で砂浴日和でした
(少し雨もパラパラしましたが、一時だけでしたね)
12名と多いと、浜の掃除もいつもより広めにしなくてはいけません
その浜の掃除の大切さ、どれだけの方に伝わったかな~
自然の恩恵を頂いている事を、感謝の気持ちを持って掃除すると・・・
砂浴効果って本当にアップするんですよね
さて
掃除を終えて、穴を掘り終えて、砂浴を開始出来たのは10時半頃でしょうか
送れて2名も11時頃には到着されて、総勢12名の砂浴開始です
私の仕事は
相変わらず、浜の掃除と腕や足への砂補充のお手伝い
上の写真と、下の写真(反対側から撮りました)の浜の綺麗さの違い、判ります?
浜に人が埋まっていない手前の所に藻や枯れ枝の漂流物、小石などがあるのですが
この辺りも全て掃除して綺麗にするんですよ
見栄えが綺麗な方が、埋まっている皆さんも良い景色を見られて幸せになりますし
恐らく・・・砂浜もその方が幸せでしょうからね
そのコツコツとした努力の積み重ねが皆さんの健康に繋がるのなら
まあやる価値があるのかなと
(私自身の勉強の時間、とも思っていますのでね)
そんなこんなで色々な方とお話などをしながら・・・3時間経過
普段なら正午過ぎの2時間程度で切り上げるのですが
遠方の方も多かった事もあり
粘りに粘られて、3時間のお付き合いをする事となりました
まあ総じて気持ち良く埋もれておられたようで何よりです
(口を酸っぱくして、「気持良さが無くなったら出て下さいね!」と言ってましたのでね)
砂浴は「我慢大会」ではありませんので
時間の長さよりも「気持良さ」がある時間だけ入っているのが砂浴効果を上げるコツです
その点を皆さん、お間違いなく
皆さんに最後に注意点などのレクチャーをし終えて解散は2時半頃となりました
ゆったりゆっくり砂浴DAYでしたね
幸い私が持参したイベント用の特別な「廉価版の目元用の砂枕」も購入頂けて
今日の私の日当とガソリン代はカバーできたかな
さて、今年の私の主催する砂浴体験会は残すところあと1回
9月21日(日曜日)です
参加希望の方は先ずこのチラシを良く見て下さ~い
「2014_biwako_sunayoku_3.pdf」をダウンロード
そしてこちらにメールを入れて頂き
hiroba25@hotmail.com
タイトルには必ず
「9月21日の砂浴参加希望」として頂き
(タイトルが無いと、後で私が見た時に、何のメールか開かないと判りませんのでね)
参加される代表者のお名前(と参加人数)
ご住所
参加当日に連絡のつく携帯の電話番号&メールアドレス
当日の会場までのアクセス方法(車か?電車か?)をご連絡下さい
折り返し、私の方から参加を承諾した旨の返信メールをお送りします
(翌日になっても返信メールが来ない場合は、再度メールして下さい)
※携帯からメールを送られる方は私のホットメールを受信できるように設定して下さいね
参加の申し込み締め切りは、前日20日のお昼12時とさせて頂きます
当日の飛び込み参加も、私の管理指導の諸々の準備も有りますのでお断りさせて頂きます
今年最後の砂浴体験のチャンスですので
ふるってご参加下さいませ!
砂浴にはもう来られない方には・・・是非当院で販売しています「砂枕」をお試しあれ
https://sunamakura.stores.jp/#!/
(プチ宣伝でスイマセン)
では、21日も快晴になりますように
« 本日の砂浴体験会報告! | トップページ | 今年2014年ラスト砂浴体験会は・・・中止です! »
コメント