無料ブログはココログ

« 5/25は米麹の調味料~みりん・日本酒・豆板醤~を作ろう!のワークショップ開催。 | トップページ | 6/21は・・・ぬか床作りとぬか・塩温石体験会!(満員御礼) »

2016年5月15日 (日)

6/18は出町うさぎで「砂温石と足半体験」(満員となりました)

身体が健康の為に求めているのは・・・「身体の芯からホッコリと温まる」こと
それを誰でも簡単に実践できるのが温石法で、今回は「砂温石」というお手当をご紹介します
また、足の土台を無理なく整える事が出来る「足半=あしなか」を試着体験しつつ、身体にとってイイお話を色々とさせて頂くワークショップを開催します

チラシはコチラをダウンロードして下さい
「2016.6.18suna-ashinakaWS.pdf」をダウンロード

開催日 6月18日(土曜日)午前10時半~13時
※6/3で満員御礼となりました、キャンセルが出た場合、再度募集致します(キャン説待ちは基本受付けておりません)

定員
 8名限定

開催場所
  出町うさぎ
左京区田中下柳町1-12(出町柳駅より東へ徒歩1分・鳥貴族の向かい)
 
参加費    お一人 1,500円
(お手当てに使った「砂温石」のお土産付き)
※参加費のうち500円を2017年東城百合子・京都講演会開催基金として積立させて頂きます

行程
20分 砂温石の説明と砂を温める準備作業
40分 砂温石体験
丹田⇒肝臓⇒各自気持ち良い所…を順に温めてみましょう!
※塩温石との比較や、ビワ葉やヨモギを併用するお手当て法もご紹介します
50分 足半の体験会と正しい姿勢指導などの健康お話会
※今回は特別に、足半を履くと「味覚の感度が上る」と言う実験も行います!
10分 質問・相談タイム 

【ワークショップへの参加登録方法】
当方からメールの返信が届いた時点で初めて「正式参加登録」となります
お手数をおかけしますが、宜しくご協力下さい
メールのタイトルを
「6月18日砂温石体験会・参加希望」として送信して下さい
メール送信の際には
お名前(複数名の場合は全員の名前)、携帯の電話番号&メールアドレスをお知らせ下さい
併せて、靴のサイズと足の特徴(外反母趾・甲高など)が有れば併せてお知らせ下さい
(足半を試着する際に、皆さんの足に丁度合う足半を準備してお持ちします)

※ワークショップ後に出町うさぎさんにてランチ(1080円)を希望される方は、参加申込の際に「ランチも希望」と併せてご連絡下さい
もしメールを送信されて3日過ぎても返信が無い場合は、必ずお電話下さい
(原因としては皆さんのメール設定でホットメールを受信拒否設定している可能性が高いのでメール受信の設定を解除して下さい)



以上です
それでは、ご参加のご検討、よろしくお願い致します

« 5/25は米麹の調味料~みりん・日本酒・豆板醤~を作ろう!のワークショップ開催。 | トップページ | 6/21は・・・ぬか床作りとぬか・塩温石体験会!(満員御礼) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 6/18は出町うさぎで「砂温石と足半体験」(満員となりました):

« 5/25は米麹の調味料~みりん・日本酒・豆板醤~を作ろう!のワークショップ開催。 | トップページ | 6/21は・・・ぬか床作りとぬか・塩温石体験会!(満員御礼) »