無料ブログはココログ

« 2016年琵琶湖・和邇砂浴体験会【最終5回目9/10】参加者募集 | トップページ | 秋のWS第2弾は…10/26旬彩いかわさんで「砂温石と足半体験」会 »

2016年9月12日 (月)

秋のワークショップ第一弾は、10/11玄米スープ&黒炒り玄米作り

夏の砂浴体験会の開催の大半が終了しましたので
(あと1回、9月15日に京丹後の琴引き浜での砂浴体験会が今シーズンラストの砂浴ですよ!)
10月から再開します、ワークショップの開催情報をご連絡致します

秋のワークショップの1つ目は、玄米スープと黒炒り玄米作りです
Dscf8566

詳細はこちらのチラシにまとめておりますので、先ずはプリントアウトして下さい
「2016.10.11WS genmai-soup.pdf」をダウンロード

開催日時は 10月11日(火曜日) 10時~12時半
開催場所は HoneyAntさん (丸太町七本松交差点より北へ500m)
参加費は  2500円
※ワークショップ後にHoneyAntさんのランチを希望の場合はプラス千円ですので、申し込み時にご連絡下さい

持参物は 黒炒り玄米(約1合)は各自お持ち帰り頂きますので持ち帰り用の小瓶、筆記用具

玄米スープ作りでは、30分の玄米の炒り作業の後、1時間弱火で炊いておかゆにします
黒炒り玄米は、2時間弱火で玄米を炒り続けた後、煎じてコーヒーのようにして飲みます
故に、作業の大半は「炒り作業」となりますので、そのつもりでお越し下さい
(皆で交代で炒る作業をしますので、一人で作るよりはかなり楽ですよ!)
作業が長いので、その合間に「自然療法や健康のお話会・質問会」と言う形で、自然療法について、色々な健康相談などを受け付けたいと思っております

【ワークショップへの参加登録方法】
当方からメールの返信が皆さんに届いた時点で初めて「正式参加登録」となります
お手数をおかけしますが、宜しくご理解&ご協力下さい
メールのタイトルを
「●●より 10月11日 玄米スープWS 参加希望」として当方に送信して下さい
メール送信の際には
お名前(複数名の場合は全員の名前)、携帯の電話番号&メールアドレスをお知らせ下さい
※もしメールを送信されて3日過ぎても返信が無い場合は、必ずお電話で問い合わせ下さい

(当方からは皆様からメールを頂いた翌日中には、ほぼ全てメールを返信しております。 故に当方からのメールの返信が無い原因としては、皆さんのメール設定でホットメールを受信拒否設定している可能性が高いと思われます。 定員に達した後でも当方からは必ず返信を入れてお知らせをしますので、メールが届かない場合は、皆さんのメールの設定が何かおかしい・・・と思って、色々と設定変更をしてみて下さい)

« 2016年琵琶湖・和邇砂浴体験会【最終5回目9/10】参加者募集 | トップページ | 秋のWS第2弾は…10/26旬彩いかわさんで「砂温石と足半体験」会 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋のワークショップ第一弾は、10/11玄米スープ&黒炒り玄米作り:

« 2016年琵琶湖・和邇砂浴体験会【最終5回目9/10】参加者募集 | トップページ | 秋のWS第2弾は…10/26旬彩いかわさんで「砂温石と足半体験」会 »