無料ブログはココログ

« 1か月後には・・・これが最後?の東城百合子先生の講演会! | トップページ | 秋のWS第6弾は…11/30出町うさぎde「生芋からこんにゃく作り&こんにゃく湿布体験会」 »

2016年10月28日 (金)

秋のWS第5弾は…11/23旬彩いかわさんで「ミニ砂枕と玄米味噌クッキー作り」

※11/19の時点で開催の中止を決定しております<(_ _)>

11/23のワークショップは当院のオリジナル品の2つを作って頂きます
(どちらも私の院で施術を受けて頂くと、体験する事が出来るグッズ&食品です)

1つは、目元に乗せて使う「ミニ砂枕」
小さいですが、このサイズだけでもしっかりと身体の毒素を排出し、身体のリセット効果が期待できます
砂枕は温めて体に乗せるだけなので、毎日の体のケアも簡単にできます
Img_4948

もう1つは、しっかりと噛んで食べて健康になる「玄米味噌クッキー」
材料は「一物全体」の物ばかりで、水も使っていないので長期保存も可能です
また、オーブントースターで焼くので、どのご家庭でも簡単に作れます
Img_4687
腹持ちが良いので朝食代わりや夕方に小腹が空いた際にピッタリ!
(このクッキーを女性の方に食べて頂くと、ほぼ「好き!」と言って頂いてます)

どちらも意外と簡単に「手作り」できますので、この機会に一緒に作ってみませんか?

先ずは詳細をコチラのチラシでご確認ください
「2016.11.23 sunamakura to cookie.pdf」をダウンロード

開催日時 11月23日(水・祝)10~12時

開催場所  旬彩いかわ

左京区一条寺野田町11清光ハウス1F
北大路白川通上ル2筋目、Mcの交差点を東へ、1筋越えた右手
 
参加費    お一人 3,000円
(ご自身で作った「砂枕」と「玄米味噌クッキー」のお土産付き)
※参加費のうち500円を2017年東城百合子・京都講演会開催基金として積立させて頂きます

持参物  デジタル秤、麺棒、縫製道具(針・糸・糸切ハサミ)、筆記用具
上記の持参物は全て持っていればで結構です(無い場合は事前にお知らせください)

当日の行程
20分 今日の作業の説明と準備作業
40分 玄米味噌クッキーの制作
40分 目元用のミニ砂枕の制作
20分 玄米味噌クッキーを試食しながらの、質問・相談タイム 

【ワークショップへの参加登録方法】
当方からメールの返信が届いた時点で初めて「正式参加登録」となります
お手数をおかけしますが、宜しくご協力下さい

メールのタイトルを
「●●より 11月23日 砂枕&玄米クッキー制作WS・参加希望」として送信して下さい
メール送信の際には
お名前(複数の場合は全員の名前)、携帯の電話番号&メールアドレスをお知らせ下さい
もしメールを送信されて3日過ぎても返信が無い場合は、必ずお電話下さい
(原因としては皆さんのメール設定でホットメールを受信拒否設定している可能性が高いのでメール受信の設定を解除して下さい)



以上です
それでは、参加のご検討、よろしくお願い致します

« 1か月後には・・・これが最後?の東城百合子先生の講演会! | トップページ | 秋のWS第6弾は…11/30出町うさぎde「生芋からこんにゃく作り&こんにゃく湿布体験会」 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 1か月後には・・・これが最後?の東城百合子先生の講演会! | トップページ | 秋のWS第6弾は…11/30出町うさぎde「生芋からこんにゃく作り&こんにゃく湿布体験会」 »