無料ブログはココログ

« 新春WS第3弾は2/5「手作り味噌仕込み」@旬彩いかわ | トップページ | 2/25は麦味噌仕込みワークショップ@出町うさぎ »

2017年1月21日 (土)

2/21のWSはHoneyAntさんで「基本のお手当て色々体験会」

2月のHoneyAntさんでのワークショップの募集要項です
※1月末の時点で「満員御礼」となりましたが・・・要交渉で1名程度ならご参加できますので、先ずはお問い合わせください

今回体験して頂くワークショップは・・・
自然療法のお手当の王道の「コンニャク湿布・
枇杷葉温灸・生姜湿布」の3つです
Img_5109

知ってはいても、やった事が無い方が多いハズ!
またやった事はあっても、我流でテキトーにしている方も多いハズ!!
なので、この際に「正しい=気持ちが良いお手当ての基本」を覚えて下さいね
(写真は前回WSの蒟蒻湿布の様子です)
Img_5180

時間があれば、おまけで「薬草の足湯」まで体験して頂く予定です
(生姜の汁や蒟蒻の汁も入るので、色々な効果が有るハズです)

そんな、お手当て三昧の贅沢なワークショップです



先ずはチラシをダウンロードして、良~く熟読して下さい

「2017.2.21 oteate-WS.pdf」をダウンロード

 

開催日 2月21日(火曜日)午前10時~12時半

定員 4名限定
※満員となった場合キャンセル待ちは受け付けません

(キャンセルが出た場合のみ再度募集の告知をします)


開催場所
  
HoneyAntさん (丸太町七本松交差点より北へ500m)
ワークショップ後にHoneyAntさんのランチ(千円)を希望される方は、事前にお申し出下さい
 
参加費    お一人 3,000円
(お手当てに使った「コンニャク・棒温灸・温石」などのお土産付き)
※参加費のうち500円を6月4日開催の「自然療法・五来純氏講演会」開催基金として積立させて頂きます
持参物   タオル3枚、コンニャクや棒温灸用の持ち帰り用の袋4~5枚
※コンニャクの汁を持ち帰る為のペットボトル1本も出来ればご持参下さい

行程

10分 今日の全体の流れの説明と各お手当の下準備

30分 枇杷葉温灸 の説明と体験
40分 こんにゃく湿布 の説明と体験
50分 生姜湿布 の説明と体験  通常版と小島式改良版の2つを体験比較
20分 薬草の足湯体験 ・・・をしながら、質疑応答


※各お手当の進み具合や準備の段取りの都合上、WSの終了時間が延びたり、体験時間が短くなるお手当が出てくる可能性…などがある事を事前にご了承ください 



【ワークショップへの参加登録方法】
当方からメールの返信が届いた時点で初めて「正式参加登録」となります
お手数をおかけしますが、宜しくご協力下さい
メールのタイトルは
「●●より 2月21日 基本のお手当てWS・参加希望」 として送信して下さい

メール送信の際には
お名前(複数名の場合は全員の名前)、携帯の電話番号&メールアドレスを必ずお知らせ下さい
もしメールを送信されて3日過ぎても返信が無い場合は、必ずお電話下さい
(原因としては皆さんのメール設定でホットメールを受信拒否設定している可能性が高いのでメール受信の設定を解除するなどしてみて下さい。  当院の電話番号はチラシ「2017.2.21 oteate-WS.pdf」をダウンロード の一番下に記載してます)



以上です
それでは、ご参加のご検討、よろしくお願い致します

« 新春WS第3弾は2/5「手作り味噌仕込み」@旬彩いかわ | トップページ | 2/25は麦味噌仕込みワークショップ@出町うさぎ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2/21のWSはHoneyAntさんで「基本のお手当て色々体験会」:

« 新春WS第3弾は2/5「手作り味噌仕込み」@旬彩いかわ | トップページ | 2/25は麦味噌仕込みワークショップ@出町うさぎ »