無料ブログはココログ

« 2/21のWSはHoneyAntさんで「基本のお手当て色々体験会」 | トップページ | 3/21はHoneyAntさんで「足半(あしなか)制作教室」WS開催 »

2017年1月26日 (木)

2/25は麦味噌仕込みワークショップ@出町うさぎ

今回は夏に食べるお味噌、「麦味噌」を仕込みます!
Img_0154    

詳細は・・・コチラのPDFからチラシをプリントしてね!
「2017.2.25 mugimiso.pdf」をダウンロード



以下、開催概要です

開催日時  2月25日(土曜日) 10時半~12時半

場所
    出町うさぎ (出町柳駅より東へ徒歩1分・鶏貴族前

※WS終了後、出町うさぎさんでランチ(千円+税)を頂きたい方は事前にお申し出ください

予定行程
10時半~
  ・美味しい味噌作りの大切なポイント説明
  ・大豆の下準備、煮方の説明、大豆の煮上り状態の確認
  ・塩切麹作り(麹と塩を混ぜる)
  ・大豆を潰す
  ・塩切麹と大豆を混ぜる
  ・樽への仕込み
  ・酒粕を使った密封と重し乗せ
  ・
後片付け
11時半~
  ・お味噌を使ったお手当「味噌温湿布」の体験会

12時~
  ・質疑応答タイム(手作り味噌の味見なども行う予定)


完成味噌重量 約3キロ(一人1日味噌汁1杯で約半年分

募集定員  6名(6樽分)

参加費   一人4,000円
※家族で1樽のみ仕込む場合は、一人追加参加毎に1000円をお願いします
(小学生以下は無料)
※参加費は当日に徴収します
※大豆・麹・塩の原材料のみの注文(WS当日の持ち帰り)も承りますので、ご相談下さい

持参物
 ~作業に必要な物~
<味噌の材料や味噌樽は主催者側で全て用意します>
容器や作業台、手を拭く用のタオル 2~3枚
ビールかワインの瓶(瓶の底面を使って大豆を潰しますので底が平らな720m程度の瓶)
ゴムへら(樽や瓶についた大豆を剥がすのに便利)
味噌樽を持ち帰る手提げ袋(樽は自転車カゴに乗ります)
※もし瓶やヘラがもし無ければ結構です
筆記用具

【ワークショップへの参加登録方法】
当方からメールの返信が届いた時点で初めて「正式参加登録」となります
お手数をおかけしますが、宜しくご協力下さい
メールのタイトルは
「 ●●より 2月25日 麦みそWS・参加希望」 として送信して下さい

メール送信の際には
お名前(複数名の場合は全員の名前)、携帯の電話番号&メールアドレスを必ずお知らせ下さい
もしメールを送信されて3日過ぎても返信が無い場合は、必ずお電話下さい

(原因としては皆さんのメール設定でホットメールを受信拒否設定している可能性大です)


申込締切 2月15日(水曜日)
※材料発注があるので10日前の締切とさせて頂きます

以上です



今回の収益のうち500円は6月に私が主催開催します「自然療法・五来純氏講演会」の運営基金に積立させて頂きます
今回の味噌仕込みをきっかけに、自然療法に興味を持って頂き、講演会にも是非参加して頂ければ幸いです

それでは宜しくご検討下さいませ

« 2/21のWSはHoneyAntさんで「基本のお手当て色々体験会」 | トップページ | 3/21はHoneyAntさんで「足半(あしなか)制作教室」WS開催 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2/25は麦味噌仕込みワークショップ@出町うさぎ:

« 2/21のWSはHoneyAntさんで「基本のお手当て色々体験会」 | トップページ | 3/21はHoneyAntさんで「足半(あしなか)制作教室」WS開催 »