<4/18&5/16共に満員御礼>HoneyAntさんで「野草エキス作り&野草温石お手当て体験」WS開催
新緑・新芽の季節に野草のエキスを作りましょう!
(水の煮出し液でも勿論効果が有りますが、ホワイトリカーに漬けて置いておくと、常備薬となり、また古くなればなるほど効能がUPします)
今回は、ビワ葉、スギナ、ヨモギ、ドクダミのエキスを作る予定です
写真左からビワ、ヨモギ、スギナのエキスです
※3/30の時点で新たに募集しました5/16開催分の申込みも定員4名に達しました!
故に、全ての受付を一旦終了させて頂きます
好評企画ですので、また時期を見て近いうちに開催をしたいと思います
今回ご参加頂けなかった方々、ゴメンナサイ<(_ _)>
また、これら野草の葉っぱを、足湯よりも簡単&効果がある手当てとして使える「温石法」を後半のお手当てタイムでは体感して頂きます
※今回は主催者が事前に採取した野草を使ってのエキス作り&お手当てとなります
先ずはこちらのチラシをご覧頂いて、詳細を御確認下さい
「2017.4.18WS yasou-ekisu-HoneyAnt.pdf」をダウンロード
チラシは日程は4/18となっていますが、開催日のみ5/16に訂正して下さい
開催日 5月16日(火曜日)午前10時~12時
定員 4名限定
※満員となった場合キャンセル待ちは受け付けません
(キャンセルが出た場合のみ再度募集の告知をします)
開催場所 HoneyAntさん (丸太町七本松交差点より北へ500m)
ワークショップ後にHoneyAntさんのランチ(千円)を希望される方は、事前にお申し出下さい
持参物 タオル2~3枚、剪定ハサミ、小瓶の持ち帰り袋
行程 15分(説明と下準備) 50分(野草エキス作り)
40分(野草の温石法体験 )15分(野草エキスの味見と質疑応答)

メール送信の際には

申込締切日 5月13日(土曜日)

以上です
それでは、ご参加のご検討、よろしくお願い致します

« 五来純氏の地方講演会の情報(キャンセル待ち者減少のご協力のお願い) | トップページ | <4/29&5/20共に満員御礼>出町うさぎさんで「ぬか床作りと糠温石のお手当て体験会」WS開催 »
« 五来純氏の地方講演会の情報(キャンセル待ち者減少のご協力のお願い) | トップページ | <4/29&5/20共に満員御礼>出町うさぎさんで「ぬか床作りと糠温石のお手当て体験会」WS開催 »
コメント