無料ブログはココログ

« 2019年7月 | トップページ | 2019年9月 »

2019年8月

2019年8月28日 (水)

9/26(フジタニ洋品店)と10/2(HoneyAnt:満員御礼)は「玄米づくし」のワークショップ

9/3付で10/2開催のHoneyAntさんでのWSは3名参加=満員御礼となりました
引き続き9/26の参加者を募集致します

玄米づくしのワークショップ
内容は・・・自然療法では体力回復に重宝される玄米スープと黒炒り玄米
Genmaiws
そして奄美の乳酸菌飲料のミキ
継ぎ足しで使える玄米の乳酸菌水の制作
お手当は米糠を使った温石体験を行います
※玄米スープはランチで試飲のみ、他はお持ち帰り頂きます

内容は同じで
9/26(木)は大津市島ノ関の「フジタニ洋品店」にて
10/2(水)は左京区花背の「HoneyAnt」にて開催します
共にランチ付です
ご都合の良い日、場所、食べたいランチの内容で参加をご検討下さい

**

9/26(木) フジタニ洋品店さんでの開催概要はコチラ
ダウンロード - 2019.9.26e78e84e7b1b3e381a5e3818fe38197wse38395e382b8e382bfe3838be6b48be59381e5ba97.pdf

フジタニ洋品店(いっせん焼きカフェ)
 滋賀県大津市中央4丁目6−59
 (JR大津駅より徒歩10分、京阪島ノ関駅より徒歩2分)
参加費 4,000円(「広島風お好み焼き&おむすび」などのランチ代含む)
参加定員 2~8名

2019926_20190828195001 

10/2 HoneyAntさんでの開催概要はコチラ
ダウンロード - 2019.10.2e78e84e7b1b3e381a5e3818fe38197wshoneyant.pdf

HoneyAnt(ハニーアント)
 京都府京都市左京区花脊大布施町411
 (京都市内より車で約1時間)
参加費 5,000円(車の送迎代と、玄米菜食のランチ代を含む)
参加定員 2~3名

2019102_20190828195101

**

以下は2か所の共通内容です

持参物 手提げ袋(100ml・900mlガラス瓶の持ち帰り袋)、
    500mlペットボトル1本、タオル、筆記用具
予定行程 
9時  二条こじま施術院集合後、車で花背へ移動(10/2のみ)
10時  準備と説明の後、炒り玄米作業開始
11時  玄米スープ作り(引き続き平行して黒炒り玄米作り)
12時  玄米のミキと玄米乳酸菌水の制作
12時半 米糠温石のお手当体験
13時  ランチタイム(玄米スープ、黒炒り玄米コーヒー、ミキの試飲付)
14時  WS終了(10/2は車で京都市内へ移動し15時頃解散)

**

【申込み方法】
必ず下記宛にメールにてお申込み下さい
(電話やSNSのメッセージ機能のみでの申込みはお断りしております)
hiroba25★hotmail.com

メールのタイトル・件名に「〇〇より 9/26(または10/2)玄米づくしWS 参加希望」と記載いただき
※〇〇には皆さんのお名前を記載して下さい

本文には「名前、住所、携帯の電話番号&メールアドレス」をご記載下さい
当院の企画するワークショップに初参加の方は「初参加」と併せて記載頂き、参加動機等もご記載頂けると助かります
※もしメールしてから3日経っても返信が来ない場合は、当院にお電話でお問い合わせ下さい

応募締切は、準備物の都合上開催日の3日前(9/26→9/23、10/2→9/29)までにお申し込み下さい
以上、宜しくお願いいたします<(_ _)>

2019年8月17日 (土)

9/19平日昼間に「芝生DEそうたい」@京都御所

今回の「芝生DEそうたい」は・・・平日昼間の開催です
(主婦の方により気楽に来て頂けないかな~という趣旨ですね)

ざっくり開催概要
・場所は「京都御所の芝生広場」
・事前予約不要で参加定員ナシ
 (雨で場所移動&中止の告知の為、事前予約を推奨)
・開催時間は11時~13時
 (遅れて参加&先に帰るのもOK)
・13~14時は自由参加でのランチタイム
 (故にランチタイム参加の方はお弁当持参で)
・参加費500円
 (ランチを当方で手配して欲しい方はプラス千円)

芝生で過ごすのがとても気持ちが良い季節です
(台風さえ来なければ・・・ですね)
ご参加をぜひご検討下さいませ(^_^)

詳細は此方を

ダウンロード - 2019.9.1920e88a9de7949fefbca4efbca5e3819de38186e3819fe38184e4baace983bde5bea1e6898020.pdf

*

お話や実技のテーマは参加される皆様の「日頃の悩み」を題材とします
故に些細な悩みでも結構ですので
(肩や腰が痛い~は勿論、人間関係の悩みや職場環境についてなどでもOK)
お題持参でご参加頂けると嬉しいです

開催日時 9月19日(木曜日)11時~13時(ランチタイム参加の方は14時まで)
開催場所 京都御所の芝生広場(「黒木の梅」で検索を)
参加費  500円(税込)
服装   裸足で芝生の上を歩いたり、寝転んだりできる服装がベター
持参物  ランチタイムも参加希望の方は弁当&お茶持参で
 ※自然食系のランチ(とお茶)を手配して欲しい方は事前予約(プラス千円)を

雨天時  「二条こじま施術院」にて屋内開催とします
http://www.kojima-chiro.jp/

 (朝8時の時点で屋内開催の場合は事前申込者の方にはメール連絡します)
【参加申込みについて】
急な中止や雨天時の場所変更の連絡の為に出来れば事前に申込み登録して下さい
メールはG-mail、(主催者の私と繋がっている方は)Facebookのメッセージ機能でもOK
これらのいずれかでご送信下さい

G-mail  kojima.chiro★gmail.com  ★を@に変換して下さい

初めて参加される方は上記G-mailにメールを入れて下さい
タイトル(件名)を「〇〇より 9/19 芝生DEそうたい 参加希望」として
「お名前、住所、電話番号、メールアドレス、(初参加の方は)そうたいを知った経緯や参加の動機」を記載して頂けると助かります
以上、参加の御検討を宜しくお願いします<(_ _)>
2019919

2019年8月15日 (木)

8/31琵琶湖和邇砂浴体験会(2019年最終回)

今シーズン琵琶湖和邇での最後の砂浴の参加者募集告知です
(残すは神奈川県逗子葉山での9/7の午後、9/8の午前のみです)

※今回も「暑さ対策」を兼ねて、開催時間を30分早くして開催します
電車の方は、8時50分和邇駅着に乗って、改札口前に集合
車の方は、8時50分に平和堂駐車場前の交差点(信号機)の角に集合
と言う事でお願いします
なお、1本早い電車(8時32分着)で来て頂いての「浜の掃除ヘルプ」もお待ちしております

Dscf3672

チラシデータはコチラ

ダウンロード - 2019.8.3120e790b5e790b6e6b996e7a082e6b5b4.pdf

 

<開催概要>
開催日 8月31日(土)
集合時間・集合場所 8時50分 JR和邇駅改札前
  車の方は、8:50に平和堂駐車場前の交差点(信号器)
開催場所  琵琶湖・和邇(わに)浜の湖岸緑地帯
  JRの駅から徒歩5分(簡易トイレ有り)
   詳細アクセス法は最下部に添付したMAPを参照
参加費 1,000円

予定行程
8:55 浜到着
8:55-9:10 浜の掃除
※主催者は8時頃から掃除を開始しておりますので、早い電車に乗って一緒にお手伝いを頂けると大変助かります
9:10-9:20 砂浴の指導(穴の掘り方・埋まり方のレクチャー)
9:20-9:30 砂浴の準備(各自穴掘り、着替え)
9:30-11:30 砂浴タイム
※自己責任で、11時半以降は残って砂浴を続けて頂いても結構です
12:30頃    解散

持参物は・・・チラシを良く読んで下さい
  ビーチパラソルと片手鍋は持参必須です
パラソルは1回につき1本500円でお貸ししますのでご相談下さい
(数に限りがありますので申込みはお早めに)



【申込み方法】
砂浴の予約は、下記のホットメール宛にお願いします
hiroba25★hotmail.com

お申込みの際は、メールのタイトルを
「●●より 8月31日 琵琶湖砂浴 参加希望」
として下さい
※●●の部分は皆さんの名前に変えて下さい

メールの本文には
名前(フリガナ)、ご住所、携帯の電話&メールアドレス、トータルの参加人数
そしてアクセス方法が電車か車か?を連絡して下さい
パラソルをレンタル希望の場合は、その旨も併記して下さい
「8時半頃からの掃除参加可能」な方はその旨もご記載下さい
※電車は8時32分和邇駅着となります

メールを送信して頂きましたら折り返し、こちらから「参加受諾」のメールを2~3日以内に返信します
(3日たっても連絡が無ければ、再度メールするか、一度お電話下さい)

【開催が中止のケース】
午前中の天気予報がか、予想日中最高気温が25℃度以下の場合は中止です
頂いたメール宛に、当日の朝7時迄に一斉メール連絡を入れます
(時間前の中止連絡はしませんので、個別で判断して参加の是非を決めて下さい)

以上です


開催日には参加できないが、是非砂浴を指導して欲しい!と言う方は
人数を3~5名程度集めて頂ければ、私の予定が空いていれば、砂浴体験会を随時開催します
和邇浜でなくても、どこでも伺います
(交通費は別途頂きます)
故に、イレギュラーの開催希望の相談も随時お寄せ下さい

それでは和邇浜にてお待ちしております

Wani-map_20190725220001

« 2019年7月 | トップページ | 2019年9月 »