« 2019年8月 | トップページ | 2019年10月 »
今回は通常通りに「第3日曜そうたい」に戻ります
秋の「京都御所」の芝生広場にて、そうたいを楽しんで頂ければと思います
今回の10月までは屋外開催で、11月~3月までの寒い時期は屋内開催します
(当院での少人数性のランチ付の会をまた今シーズンも開催予定です)
天気が良ければ、暑くもなく寒くもなく、
気持ち良く芝生で過ごせる時期かと思います
是非ご参加をご検討下さい(^_^)
*
「芝生DEそうたい@京都御所」のチラシが必要な方は
ダウンロード - 2019.10.2020e88a9de7949fefbca4efbca5e3819de38186e3819fe38184e4baace983bde5bea1e68980.pdf
当頁の最下部に画像データでチラシをUPしてますのでご覧ください
★参加者のターゲットは・・・
操体(そうたい)を全く知らないけど「体や心が少しでも楽になるコツを教えて欲しい」と言う方
(操体知識ゼロの方の発想は当方としては新鮮ですので、操体の事は全く勉強せずにご参加下さい)
会では皆さんから「お題」を頂いて、それを元に改善方法や対策法をお話や実践をして会を進めます
故に、何か話題を持ってご参加頂けると助かります
小さいお子様連れ参加もOKです!
(芝生の上で走り回って遊ばせて下さいね)
また会の終了後の13時からは、ランチをみんなでゆっくり食べつつ、更に深いお話が出来ればな~っと
(食を介した方が体や心はより緩み易いので、その辺りも体感して頂ければ幸いです)
≪開催概要≫
開催日時 10月20日(日)11時~13時(ランチを一緒に食べる方は14時終了予定)
自由集合&自由解散制=遅刻OK、早退OK(好きな時間に来て&帰って下さい)
※基本は毎月「第3日曜日」に開催です
開催場所 京都御所・芝生広場(「黒木の梅」で検索して出てくる場所辺りの芝生で開催)
地下鉄:丸太町駅1番出口より徒歩3分
車の方は、近くのコインパーキングにご駐車を、自転車・原付の方は御所入口の砂利道に停められます
★雨天時★ 二条こじま施術院 にて屋内開催とします(西洞院夷川下ル・烏丸丸太町より徒歩10分弱)
当日の朝8時の時点で雨天時の場合、事前に参加申込頂いた方には「室内開催」の旨をメール連絡
<指導役>丸住和夫先生
(操体の創始者:橋本敬三先生の愛弟子であり、京都そうたい教室の指導的立場の先生です)
<サポート役・イベント主催者>小島宏和
(本職は整体師ですが、自然療法の第一人者・東城百合子流の「食」や「お手当て」イベントも多数開催しておりますので、会では「食」の提案&アドバイスなどをさせて頂きます)
<参加費> 500円(税込)
<服装> 芝生の上で寝転んだりできる服装(実技も出来る服装)、また芝生で裸足になりましょう!
<持参物> ランチもご一緒したい方はお弁当とお茶をご持参下さい
※ランチのお弁当を一緒に頼んで欲しい方は、プラス千円(弁当&お茶代込)で当方で購入します
<予約について>
基本は「予約不要」で当日の飛び込み参加でもOKとします
ただし、急な中止や、雨天時の場所変更連絡の為にも【事前予約】を推奨します
【予約先】
予約メールはG-mailか、Cメール、(管理人小島のFBアカウントを知っている方は)Facebookのメッセージ機能でご連絡下さい
G-mail kojima.chiro★gmail.com ←出きる限りこちらのG-mailでご登録ください!
Cメール o9o★819o★953o ←G-mailがどうしても送信が無理ならコチラへ
メール頂く場合は(初参加の方出来れば必ず)
「〇〇より 10/20 芝生DEそうたい 参加希望」と言うメールタイトルで
お名前、ご住所、電話番号、メール、初参加の方は参加の動機などをお知らせ下さると助かります
**
以上、宜しくお願い致します<(_ _)>
夢窓幼稚園さんでの月イチ「自然療法の体験会」のお知らせです
今回の一連のイベントは・・・
2020年6月に企画中の京都で開催しようとしております300名規模の
「五来純氏講演会」の告知&参加者&協力者募集をメインに据えておりますので
いつも以上に参加費を抑えて自然療法を知って頂き、「定期参加」し易い内容としました
園の関係者以外でもご参加頂けますので、「息抜き」がてらご参加頂ければ幸いです
(WS終了後には「足半の試着会」も開催予定です)
イベントの詳細は此方のPDFファイルか当ブログ下部の写真画像のチラシをご覧ください
ダウンロード - 2019.10.7e38393e383afe89189e6b8a9e781b826e382a8e382ade382b9e4bd9ce3828ae38080e5a4a2e7aa93e5b9bce7a89ae59c92.pdf*
*
開催日時 10/7(月)と11/8(金)の2回開催 10-12時
開催場所 夢窓幼稚園 二階のすみれの部屋(和室)
京都市右京区常盤窪町1-16・京福電車「常盤駅」より南東へ徒歩三分
※お車での来園はご遠慮下さい(自転車やバイクは駐輪可能です)
募集人数 各回共に、最低二名で催行(上限は八名です)
参加費 各千円
※うち500円は2020五来純氏講演会開催基金として活用させて頂きます
持参物 タオル1枚、筆記用具、使用したお手当グッズ(とガラス瓶)を持ち帰る袋
行程
10時 ご挨拶・東城百合子先生の自然療法についてのお話など
ビワ葉温灸の行い方の説明
10時半 ビワ葉温灸体験
11時 小島オリジナルのビワ葉温石の体験
11時半 ビワ葉エキス作り
12時前 質疑応答の時間・まとめ
12時 終了(希望者のみ、WS後に「足半試着会」を開催します)
【参加申込方法】
必ず下記宛にメールにてお申込み下さい
(電話やSNSのメッセージ機能のみでの受付はお断りしております)
hiroba25★hotmail.com
メールのタイトル・件名に「〇〇より 10/7 or 11/8 ビワ葉WS 参加希望」と記載いただき
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |