無料ブログはココログ

« 2020年7月 | トップページ | 2020年10月 »

2020年8月

2020年8月17日 (月)

10/18(日)は、芝生DEそうたい@京都御所(カレーランチ付)

10月の「日曜そうたい」は、9月に引き続き「京都御所の芝生広場」にて開催します
(なお11月以降は屋外での開催は寒いので、屋内開催に変更します)
ランチタイムの時間(自由参加制)も今回も有りです

写真は9月20日開催した模様です(カレーも今回提供したものを掲載しました)
Dscf640801  

※コロナウィルスの影響などで、急遽開催内容の変更や中止のケースも有り〼
こまめに、当ブログかTwitter(@KyotoSotai)にてご確認下さい
※お申込みは開催の3日前の<9/15(木曜日)>を締め切り日としますので、それまでにご連絡下さい


チラシをプリントしたい方はコチラを
(ページ最下部にもJPEG画面を添付しております)
ダウンロード - 2020.10.1820e88a9de7949fefbca4efbca5e3819de38186e3819fe38184e4baace983bde5bea1e6898020.pdfはコチラをクリック

*

会の集まりでの、お話や実技のテーマは、参加される皆様の「日頃の悩み」を題材とします
故に些細な悩みでも結構です
(肩や腰が痛いは勿論、人間関係の悩みや職場環境についてなどでもOK)
些細なお題持参でご参加頂けると助かります

開催日時 10月18日(日曜日)11時~13時(お弁当タイムは14時終了予定)
      ※13時からのランチタイムは自由参加制より先に帰宅もOKですし、お弁当持参でもOKです

参加人数 そうたいの部門は人数に上限は有りません
      但し、カレーランチ(6皿限定)は数量限定より希望の場合はお早めにご連絡下さい

開催場所 京都御所の芝生広場(ネットで「黒木の梅」で検索した辺り)
  地下鉄:丸太町駅1番出口より徒歩3分
  ※京都御所が初めての方は、御所の南東側(烏丸通・丸太町通の交差点)が集合場所に一番近いです
   車の方は、御所近隣のコインパーキングを利用して下さい
   自転車・原付の方は各々の御所入口を入った直ぐの砂利道に、他の自転車に倣って停めて下さい

参加費  500円 ※ランチを希望される場合はプラス千円(カレー&チャイの予定)

服装   裸足で芝生の上を歩いたり、寝転んだりできる服装がベター
      ※京都御所は現在、ビニールシートを敷いての活動を禁止されていますので、芝生に座って大丈夫な服装でお越し下さい

持参物  お茶や暑さ対策の帽子など(マスクなど、コロナ対策が必要と思われる方は各自でご準備下さい)
        ※お昼のお弁当を各自で持参しての参加もOKです

ラフな当日の予定は…
9時半頃(主催者の院にて)カレー&チャイの仕込み作業(希望者があれば見学可ということです)
11~13時 そうたい教室 ※遅刻参加・早退も可
13~14時 ランチタイム(14時頃解散予定)

雨天時  中止(少人数の場合は場所を変えての開催も有〼)
 朝8時の時点で事前申込者の方にはメール連絡します
 京都そうたいのTwitterにても中止の際は告知を行います
 Twitterアカウント「泥んこ 操体 in 京都」 @KyotoSotai
 …をフォローしておいて下さい

【参加申込みについて】申込期限は10/15迄とします

下記G-mailあてにお申込み下さい
kojima.chiro★gmail.com  ★を@に変換して下さい

メールタイトル(件名)を「〇〇より 10/18 芝生DEそうたい 参加希望」として
「お名前、住所、電話番号、メールアドレス、(初参加の方は)そうたいを知った経緯や参加の動機」を記載して頂けると助かります
以上、参加の御検討を宜しくお願いします<(_ _)>
20201018

2020年8月 3日 (月)

琵琶湖和邇・砂浴体験会4回目(8/20)と最終5回目(8/30)

2020年シーズンの琵琶湖和邇での4&5回目の砂浴体験会の募集です
(8/30が今シーズン和邇での最後の砂浴WS予定日です)

今年は「初回の参加者に限って、ビーチパラソルは無料でレンタル」します
(2回目以降は1本500円にて貸出)
但し、数に限りが有るので(12本)、車でパラソルを持参出来る方はMY傘持参にご協力下さい

チラシは当頁の最下部にJPGデータで添付しておりますので、そちらを必ずご覧の上、ご参加下さい
※チラシに記載した通りで、各開催日の約2週間前から登録を受け付けます
それまでにメール連絡を頂いても、私の方で円滑な対応・管理が出来ませんので、
スムーズな運営の為にも「開催日の約2週間前からの連絡・登録」にご協力下さい
Dscf6261

<開催概要>
開催日 8月20日(木)または8月30日(日)
集合時間・集合場所 8時50分 JR和邇駅改札前
 ※車で来られる方は、平和堂の開店時間に合わせ、9時半集合で
 ※電車で集合時間より早い便で来られる方は、8時以降なら「早く来て早く砂浴スタート」はOKです
開催場所  琵琶湖・和邇(わに)浜の湖岸緑地帯
 JRの駅から徒歩5分(簡易トイレ有り)
 詳細アクセス法は最下部に添付したMAPを参照
参加費 1,000円
※初回参加者はパラソルのレンタル代を含む(但し数に限りが有り〼)
2回目以降の参加の際にはパラソル代は500円

通常の砂浴WSの予定行程
8:50  駅前集合
※下記のMAPを見ての自力での浜移動を極力お願いしております
9:00  浜到着
9:15まで  浜の掃除
※主催者は8時頃から掃除を開始しておりますので、1本早い電車(8時半着)に乗って一緒にお手伝いを頂けると大変助かります
9:15-9:30  砂浴の指導(穴の掘り方・埋まり方のレクチャー)
9:30-9:50  各自で砂浴の準備(各自の穴掘り、着替え、トイレ、水分補給)
10:00-12:00 砂浴タイム
12:00     後片付け開始(穴埋め、着替え)
※12-13時の間で各自の体調を見て、砂浴を終了して下さい
 但し、13時以降も自己責任で、浜に残って砂浴を続けて頂いても結構です
  その際はマイパラソルは持参するか、パラソルを借りている方は主催者の拘束料金として延長代金をお支払い下さい
13:00頃    後片付けが出来た方から随時解散
※指導者として、主催者は13時半頃までは浜には残って監視はする予定

持参物は・・・チラシを良く読んで下さい
ビーチパラソル&片手鍋&お茶は持参必須です!



【申込み方法】
砂浴の予約は、下記のホットメール宛にお願いします
hiroba25★hotmail.com

お申込みの際は、メールのタイトルを
「●●より 8月20日(または8/30) 琵琶湖砂浴 参加希望」
として下さい
※●●の部分は皆さんの名前を入れてメール送信して下さい

メールの本文には
名前(フリガナ)、ご住所、携帯の電話&メールアドレス、トータルの参加人数
そしてアクセス方法が電車か車か?を連絡して下さい
そして、パラソルの持参か?レンタル希望のか?の旨も必ず併記して下さい
「8時半から掃除参加可能」な方はその旨もご記載下さると助かります
(初参加の方は砂浴の参加動機なども記載いただけると嬉しいです)

メールを送信して頂きましたら折り返し、こちらから「参加受諾」のメールを2~3日以内に返信します
(3日たっても連絡が無ければ、再度メールするか、一度お電話下さい)

【開催が中止のケース】
午前中の天気予報がか、予想日中最高気温が25℃度以下の場合は中止です
頂いたメール宛に、当日の朝7時迄に一斉メール連絡を入れます
Twitterでも中止告知を出しますので「@hiroba25」をご登録下さい


上記した日程では砂浴には参加できないが、是非砂浴を指導して欲しい!・・・という方
コロナウィルスが心配で大勢が集まるイベントはちょっと遠慮したい・・・という方は
人数を2~5名程度集めて頂ければ、私の予定が空いていれば随時、砂浴体験会を開催致します
和邇浜でなくても、どこでも伺います
(交通費は別途頂きます)
故に、イレギュラーの開催希望の相談も随時お寄せ下さい

それでは和邇浜での砂浴、ご参加をご検討下さい

2020biwako-sunayoku02

20207wanimap

 

« 2020年7月 | トップページ | 2020年10月 »