無料ブログはココログ

« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »

2021年1月

2021年1月19日 (火)

3/3(水) キムチ作りWS@フジタニ洋品店(納豆作りと小石の温石体験+ランチも有り〼)

キムチ作りのワークショップを3月にフジタニ洋品店さんにて開催します
併せてキムチと相性の良い納豆も仕込みます
そして、生姜を使う小石温石(生姜湿布)のお手当て体験をして頂き
最後はフジタニ洋品店さんの焼きそばとキムチ&納豆の試食を兼ねたランチタイムも有り〼
(美味しいご飯もその場で炊きます)
勿論、健康に関わるお話を色々とさせて頂きますので、体の中と外から、そして心も健康になって頂ける会にしたく思います

Dscf6783

ご参加登録前に必ずチラシは良く読んでおいて下さい

ダウンロード - 2021.3.3e382ade383a0e38381wse38395e382b8e382bfe3838be6b48be59381e5ba97.pdf

また当院のYouTube「こじま施術院のお気軽健康チャンネル」にて
キムチ作り納豆作りの動画をUP済ですので
そちらで予習をしてご参加頂けるとより理解し易くなるかと思います

開催日時 3月3日(水曜日)10-14時

参加定員 2~5名(2名から開催します)

開催場所 フジタニ洋品店(いっせん焼きカフェ)
 滋賀県大津市中央4丁目6−59
(JR大津駅より徒歩10分、京阪島ノ関駅より徒歩2分)

参加費 3,500円(ランチ代込)

持参物 包丁、おろし金、デジタル秤(無い場合は事前にご連絡下さい)、タオル2~3枚、筆記用具
キムチはMサイズ保存袋約700gに、納豆は250gのタッパ&保温袋に仕込みますので、これらを持ち帰る用の手提げ袋をご持参下さい

★ワークショップ参加登録方法★
(申込み締切は野菜や麹の事前準備が必要より2月28日(日曜日)迄とします)

○○より 3/3キムチWS・参加希望」
と言うタイトルで、必ず下記宛にメールにてお申込み下さい
(電話やSNSのメッセージ機能のみでの申込みはお断りしております)
hiroba25★hotmail.com
※メールタイトルの 「 〇〇より」・・・の部分は皆さんのお名前をご記載下さい

申込みの際は、名前、ご住所、携帯の電話番号&メールアドレスをお知らせ下さい
※メールを送信されて3日過ぎても当方から返信が無い場合は、必ず電話でお問い合わせ下さい

  
以上です
ご参加のご検討、拡散宣伝を宜しくお願いします

202133ws1

2021年1月18日 (月)

2/22&23(小人数制)味噌仕込み体験会@二条こじま施術院

今シーズンの味噌仕込みWSは2月がラストです
(寒の仕込みのお味噌の方が断然美味しいです!)
当院(二条こじま施術院)にて2~3名での少人数性WSです
樽(5Lのプラスチック樽に3キロのお味噌を仕込みます)も
当方で準備しますので、気軽にご参加下さい
※味噌材料のみの注文の引き取りのみも可能です
Dscf2800

米麹・大豆・塩+手の力でお味噌を仕込むWSです
約10カ月後には美味しい手作り味噌が食べられます
(米麹味噌を麦味噌に変更もOK)

併せて、味噌を温めて便秘改善などに効く
「味噌を使った小石の温石
」のお手当て体験もして頂きます
(簡単に体改善の基本である体の芯から温める事ができます!)

チラシを作成しておりますので、まずはPDFファイルで詳細をご確認ください

ダウンロード - 2021.2e69c8820e591b3e5998ce4bd9ce3828aws20.pdf

開催日時 2月22日(月)と23日(火) 各11時~13時
※9時から大豆煮作業を行いますので、お時間の有る方は10時頃よりご参加下さい
(10時からの参加でも参加料金は変わりませんが、個別の健康アドバイスなどのお話がゆっくりとする事が可能かと思います)

開催場所 二条こじま施術院
 (地下鉄丸太町駅6番出口より西へ徒歩6分、自転車・バイクは駐輪可)
募集定員 2~3名(MAX3樽)
参加費  4000円(樽代&3キロの味噌代含む)
  もしMY樽(5L以上)をご持参の方は樽代を500円値引きします
持参物 タオル(2~3枚)、樽の持ち帰り用袋やカバン、筆記用具

 

★ワークショップ参加登録方法★
(申込み締切は麹の事前注文が必要より2月17日(日)迄とします)

○○より 2/22(または2/23) みそ作りWS・参加希望」
と言うタイトルで、必ず下記宛にメールにてお申込み下さい
(電話やSNSのメッセージ機能のみでの申込みはお断りしております)
hiroba25★hotmail.com
※メールタイトルの 「 〇〇より」・・・の部分は皆さんのお名前をご記載下さい

申込みの際は、名前、ご住所、携帯の電話番号&メールアドレスをお知らせ下さい
※メールを送信されて3日過ぎても当方から返信が無い場合は、必ず電話でお問い合わせ下さい

  
以上です

「皆様のご自宅での味噌仕込みワークショップ」の開催について
3~4名を集めて頂ければ出張しての味噌仕込み&お手当て指導WSを開催します
お気軽にお問合せ下さい
(車で伺いますので、駐車料金やガソリン代実費だけプラスしてご負担下さい)
※味噌仕込みは季節行事が故に、開催は3月中旬までとなります

また味噌作りの材料(大豆・米麴・塩)だけが欲しい方にも対応しています
ご相談下さい

それでは、参加のご検討をよろしくお願いいたしますm(__)m

20212-ws-1 

2021年1月13日 (水)

2/21はカレーDEそうたい@京都温古堂(地下鉄鞍馬口駅)

2月も「カレーDEそうたい」を開催!
(お話しメインの座学のそうたい教室で、カレーという食や五感を通じての「そうたい」も有るよ!という気づきの会です)
私のオリジナルインド風カレーとチャイを味わいに来て下さい
(勿論、そうたいがメインですので、そうたいだけでランチナシで帰宅もOKです)

Dscf6696

今回は指導役の丸住先生のご自宅である「京都温古堂」にて開催します
収容人数の都合上、定員は6名限定です
(開催1週間前の2/14申込期限です)
また、2/14時点で参加者が2-3名の場合は「二条こじま施術院」に場所を変更して開催します
場所を間違わないようにご参加下さい
(勿論、参加決定者には個別にご連絡します)

私が施術(主に思考部分の改善)に取り入れさせて頂いています「そうたい(操体法)」
その「そうたい」を一般の方に気軽に知って体験して頂くイベントです

詳細はコチラのチラシをご覧ください
ダウンロード - 2021.2.21e382abe383ace383bcefbca4efbca5e3819de38186e3819fe38184.pdf

 

開催場所 「京都温古堂」
京都市北区小山中溝待ち17-6(地下鉄烏丸線・鞍馬口駅・2番出口より西へ300M徒歩4分)
10:50に、鞍馬口駅の2番出口前に集合して頂き、開催場所まで引率させて頂きます
(自転車やバイクで来られる方もココに集合して下さい。車の方は「紫明通り駐車場」が最寄りです)

開催日時 2月21日(日曜日)11時~14時
参加費 2,000円 
インド風カレー、チャイをご提供します(チャイに合うおやつ持参などはご自由に)
※ランチナシで13時で帰られる場合は、参加費は千円です

時間割は
11時前  集合
11-13時 そうたいの時間
13-14時 ランチタイム
14時   解散
※指導の丸住先生のご都合により、開催時間が短くなるケースも稀にあります

「そうたい」は「気軽に、気楽に」がモットーですので、肩肘はらずに遊びに来る感覚でイベントにご参加下さい
イベントタイトルの通りで、主催者より「インド風カレー&チャイ」をランチをご提供予定です
カレーですが辛みはほぼゼロで、インドの一般家庭の料理ってこんな感じか・・・とスパイス料理の楽しさを味わって下さい
(スパイスの匂いを感じ、チャパティを手で触り、そして味わえるので、五感が刺激される体験です)
アレルギーのある方は、事前にお申し付け頂ければ、出来る範囲で考慮致します

参加される方は、身体の不調は勿論、家族につての心配事など
色々な疑問質問を抱えてご参加頂ければ幸いです
会では少人数制ですから発言の遠慮は損!
気軽にお話をして下されば「改善のヒント」を沢山ご提供できると思います

予約は・・・2/14までにお申し込み下さい
会場の収容定員(6名限定)がありますので【事前予約=申込み制】です
※当日急に参加出来ない場合、キャンセル料は徴収しませんが、不参加の連絡は必ずお電話下さい


【予約先】
予約メールはG-mail(またはFacebookのメッセージ機能)でご連絡下さい
(当方からの返信メールが皆さんの元に届いた時点で「参加確定」とします)
G-mail kojima.chiro★gmail.com  ★を@に変換して下さい

メッセージ内容としては・・・
タイトル(件名)を「〇〇より 2/21 カレーDEそうたい 参加希望として
「お名前、住所、電話番号、(初参加の方は)そうたいを知った経緯や参加動機」を記載して頂けると助かります

20212211

« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »