無料ブログはココログ

« 1/23(日)はカレーDEそうたい@二条こじま施術院 | トップページ | 2/15(火)は 足半作り と 足と健康のお話し会@夢窓幼稚園 »

2022年1月 2日 (日)

1/29-31は味噌仕込みWS+小石温石のお手当体験@二条こじま施術院(醤油もオマケで!)

味噌仕込みシーズン到来!
という事で、当院で味噌作りWSを開催します
今シーズンは1月29-31の3日間、2月19-23日の5日間の合計8日間
制作の機会を沢山設けましたので、是非この機会に味噌を仕込んで下さい

OPで醤油仕込み(450ml瓶・500円)もWS終了後に10分で仕込みます
希望の方は併せてお伝え下さい
※醤油仕込みは、小石温石のお手当の後、WSが全て終了した13時頃に行い〼

なお、このタイミングに合わせて、ご自宅で味噌を仕込まれる方用の「材料提供」も併せて受付ています
(完成重量1キロ分の材料=大豆・麹・塩のセットで千円)
こちらの連絡もお待ちしております
Img_0154
PDFファイルをダウンロードしたい方はコチラを
ダウンロード - 2022.1e69c8820e591b3e5998ce4bd9ce3828aws.pdf



開催日時 1/29() 30() 31(月)11~13時
定員  各2-3名MAX3樽
開催場所 二条こじま施術院
参加費  4,500円
MY小石温石持参の方は500円引き) 家族同行参加可(一人500)
※「醤油仕込み」を希望される場合は、プラス500円
持参物 タオル2枚、5L樽の持ち帰り用袋(自転車のカゴに乗るサイズ)、筆記用具
※樽は当方で準備しますが、MY樽を持ち込み希望の方は500円引

行程
9時頃 大豆を茹でる作業   ※この作業は自由参加制より10時以降で参加をご検討下さい
11時  全員集合   その後  各材料の準備(計量)と作業工程の説明
11時半 【本作業】3㎏の味噌仕込み  (3㎏の味噌は1人1日1杯で半年分の量)
・美味しい味噌作りの大切なポイント説明
・大豆の下準備、煮方の説明、大豆の煮上り状態の確認
・塩切麹作り(米麹と塩を混ぜる)  ※麦味噌(麦麹)への変更も可
・大豆を潰した後、塩切麹と大豆を混ぜる
・樽への仕込み(酒粕を使った密封と重し)⇒ 後片付け(お手当ての準備)
12時 小石温石の手当て 今回は味噌を併用し、横になってお腹を温めます
13時 
試食・質問の後、終了
 ※OPで醤油仕込み(450ml)作業(約10分)

★ワークショップ参加登録方法★
※米麹の発注リミットが有りますので、1/23(日)までに必ずお申込み下さい
○○より 1/29(または1/30・1/31) みそWS・参加希望」というタイトルでメールはこちらへ
hiroba25★hotmail.com

メールの本文には
お名前、ご住所、携帯電話の番号をお知らせ下さい
(小石温石の持参の有無や、醤油作りの追加希望なども併せて記載して下さい)


当院のWSへ初参加の方は、参加動機なども併記して頂けると助かります
※メールを送信されて丸2日過ぎても当方から返信が無い場合は、必ず電話でお問い合わせ下さい

2月の味噌仕込みWSの募集はまた改めて告知を出しますが、内容は同じですので、
参加希望の日程が確定している方は先にお申込み頂いてもOKです
以上、宜しくお願いしますm(__)m

20221-ws1

« 1/23(日)はカレーDEそうたい@二条こじま施術院 | トップページ | 2/15(火)は 足半作り と 足と健康のお話し会@夢窓幼稚園 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 1/23(日)はカレーDEそうたい@二条こじま施術院 | トップページ | 2/15(火)は 足半作り と 足と健康のお話し会@夢窓幼稚園 »