無料ブログはココログ

« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »

2022年2月

2022年2月14日 (月)

3/18&3/19は、お手当て(小石温石)と食事とチャイとお話の会 @フジタニ洋品店

今回は、フジタニ洋品店さんにて初の試み
お手当(小石の温石)と美味しい飲食で体の芯からホッコリとして頂き
更にお話しを通して思考のモヤモヤを解決して心身共にスッキリして頂く
…という企画です
(いつものWSのように何かを作る、という訳ではなく、単にお手当をして、食べて、お話しをする会です)

フジタニ洋品店さんの美味しい食事(午前の部はモーニング・午後の部は一銭焼き)と
私が淹れる特製のチャイ(自称日本トップ級)をたっぷり堪能して下さい
飲食をしながら、色々な相談&悩み事(体の事、職場の事、家庭の事、世の中の事)をお話し下さい
Dscf8883
2日間で、合計4回(午前の部と午後の部)開催しますので
お日にちの合う時間帯でご参加下さい


チラシはコチラのPDF(またはページ最下部の画像)をご覧下さい
ダウンロード - 2022.3.1819e38381e383a3e382a4e381a8e3818ae6898be5bd93wse38395e382b8e382bfe3838be6b48be59381e5ba97.pdf


開催日時 3月18日() と19日() 計4回・各定員3名
 
午前の部:10時~12時  午後の部:12時半~14時半

開催場所 フジタニ洋品店(いっせん焼きカフェ)
 滋賀県大津市中央4丁目6-59
 
JR大津駅より北へ徒歩10分800m、京阪島ノ関駅より南へ徒歩2分140

参加費  2,000円
 午前の部はモーニング、午後の部は一銭焼きランチ付き(共に軽食です)
 午前&午後の部共に、小石温石のお土産&チャイの振る舞い付
 ※MY小石の温石をお持ちの方は参加費500円引

持参物  タオル1枚、ビニール袋1(温石持ち帰り用)、筆記用具

行程(2時間の内訳)
  -10分  今日の流れの説明
10-50分  小石の温石体験(畳に横になり、気持ちの良くなる所を探して各自温めます)
50-80分  お食事タイム(フジタニ洋品店さんの美味しい食事を堪能)
      ※午前の部はモーニング、午後の部は一銭焼きとなります
80-90分  チャイ作り見学
90-120分 お話し・質疑応答タイム(チャイを飲みながら、色々なお話)


【申込み方法】
必ず下記宛にメールにてお申込み下さい
(電話やSNSのメッセージ機能のみでの申込みはお断りしております)
hiroba25★hotmail.com

メールのタイトル・件名に「〇〇より 3/18(または3/19)お手当とチャイの会・参加希望」と記載いただき
※〇〇には皆さんのお名前を記載して下さい

本文には「名前、住所、携帯の電話番号&メールアドレス」をご記載下さい
当院の企画するワークショップに初参加の方は「初参加」と併せて記載頂き、参加動機等もご記載頂けると助かります
※もしメールしてから丸2日経っても返信が来ない場合は、当院にお電話でお問い合わせ下さい

応募締切は、3/16です
以上、参加の検討、宜しくお願いいたします<(_ _)>
202231819ws1

2022年2月 1日 (火)

2/26(土)はコンニャク作り&コンニャク湿布体験WS@フジタニ洋品店

寒いこの時期は、コンニャク作りに最適です
(また寒い日にはコンニャクのお手当も気持ちが良いですね)
恒例の好評の「コンニャク作り」WSを開催します
Dscf3035
前半は生芋を擦り下して練って湯がいて・・・とコンニャク作り
後半はそのコンニャクを使ってのコンニャク湿布体験をして頂きます
(今回はオマケで、松葉水を練り込んだコンニャク粉で作る「松葉コンニャク」も作りますよ)

「フジタニ洋品店」特製の「焼きそば」のランチも有りますので、是非ご参加下さい
(WS後には、事前にご希望の方に対しては足半の試着体験と販売も行う予定です)

またコンニャク粉や、コンニャクの種芋も希望者には販売する予定です
(コンニャクは誰でも簡単に育てられますよ!)

**

開催概要はコチラ
ダウンロード - 2022.2.26e382b3e383b3e3838be383a3e382afwse38395e382b8e382bfe3838be6b48be59381e5ba97e38080.pdf

(ページ最下部のJPG画像でもチラシをご確認頂けます)

開催日 2022/2/26(土曜日)10-14時半

開催場所 フジタニ洋品店(いっせん焼きカフェ)
 滋賀県大津市中央4丁目6−59
 (JR大津駅より徒歩10分、京阪島ノ関駅より徒歩2分)
参加費 4,000円(蒟蒻の試食と「お店の焼きそば&主催者提供のごはん・味噌汁・発酵食多数」のランチ代含む)
参加定員 2~6名

持参物 タオル4枚・蒟蒻持ち帰り用の袋orタッパ2つ、厚手のゴム手袋

予定行程 
10-12時 蒟蒻作り
生芋コンニャク、粉で作る松葉コンニャク(硬い版と柔らかい版の2つ)・・・と3種のコンニャクを制作します
12-13時 蒟蒻湿布体験
13時  ランチタイム
14時半 WS終了

**

【申込み方法】
必ず下記宛にメールにてお申込み下さい
(電話やSNSのメッセージ機能のみでの申込みはお断りしております)
hiroba25★hotmail.com

メールのタイトル・件名に「〇〇より 2/26こんにゃくWS 参加希望」と記載いただき
※〇〇には皆さんのお名前を記載して下さい

本文には「名前、住所、携帯の電話番号&メールアドレス」をご記載下さい
当院の企画するワークショップに初参加の方は「初参加」と併せて記載頂き、参加動機等もご記載頂けると助かります
※もしメールしてから丸2日経っても返信が来ない場合は、当院にお電話でお問い合わせ下さい

応募締切は、準備物の都合上開催日の3日前(2/23)までにお申し込み下さい
以上、参加の検討、宜しくお願いいたします<(_ _)>
2022226ws1

« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »