無料ブログはココログ

« 7/1-2は伊勢二見浦にて一泊砂浴体験会(7/2は日帰り砂浴受付中) | トップページ | 2023/9/2-9/4 神奈川県逗子葉山・砂浴体験会 »

2023年5月 7日 (日)

6/6(火)は花脊・HoneyAntにて、足半作り教室WS(野草煮詰めエキス作りのオマケ付)

6月のHoneyAntでのWSは「足半(あしなか)作り教室」です
オマケで、傍らで、ビワ葉とヨモギをコトコトと煮詰めて作る野草エキス作りを披露します
勿論、今回も花脊までの送迎と、ランチ付きのお得WSです
(7-9月は砂浴WSが主となる為、暫くHoneyAntさんでのWSはお休みとなります)
Dscf3972
私が提唱する健康の基盤は「きちんと踏ん張れる足」を作る事
その第1歩として、足半を履いて頂くのは一番手軽な方法です
自分自身で制作してみたい!と言う方はぜひご参加下さい
(購入のみを希望される方は当院=二条こじま施術院へ直接、お越し下さい)

足半についての詳細はコチラの動画をご参考に
https://youtu.be/0Wuqs6_Z8UI

WS開催詳細はコチラのPDFファイルをご覧ください
ダウンロード - 2023.6.620e8b6b3e58d8ae4bd9ce3828awshoneyant.pdf

開催日時 6月6日(火) 9時~16時 
定員   2~3名

開催場所 HoneyAnt(ハニーアント)
 京都府京都市左京区花脊大布施町411(京都市内より車で約1時間)

参加費 6,000円(車の送迎代と、玄米菜食のランチ代、各自で作った足半、煮詰めた野草エキスの小瓶を含む)

持参物  絶ちハサミ、綿Tシャツ(3~4枚)
※制作に使うフックや固定具、作り方テキストはお貸ししますが、自宅練習用に購入して頂く事も可

行程
9時前   二条こじま施術院(西洞院夷川下ル)集合後、主催者の車で現地・花脊へ移動(途中合流・乗車可)
10時前  会場到着・荷物の搬入・下準備
10:10  足半制作(3時間あれば、両足分・1セットは何とか完成できます)
      ※足半制作の横では、カセットコンロを使って、ビワ葉とヨモギの野草エキスをコトコト煮詰める作業を行います
        特に参加者に行って頂く事はありませんが、完成品は参加者全員で分け合って持ち帰りして頂く予定
      ※完成させた足半は、実際に自分で履いて、効果・体の変化の「実験」を体感して頂きます
13:10  ランチタイム   HoenyAntさんの美味しい玄米菜食ランチを頂きます
14:30  WS終了(片づけ、HoneyAntでのお買い物などの後、車で京都市内まで送迎。当院には16時頃には到着予定)

 

★ワークショップ参加登録方法★
○○より 6月6日あしなかWS・参加希望」というタイトルでメールはこちらへ
hiroba25★hotmail.com

メールの本文には
お名前、ご住所、スマホの電話番号をお知らせ下さい
当院のWSへ初参加の方は、参加動機なども併記して頂けると助かります
※メールを送信されて丸2日過ぎても当方から返信が無い場合は、電話でお問い合わせを

今回の足半制作WSは・・・
先ずは、足半の効能の説明、帰宅してから一人でも作れるように、最初の作り方の流れを徹底的に覚えて頂きます
因みに、ご家族や知人の為に作ってみたい方は、2名以上で随時、当院や皆さんのご自宅で「復習指導会」の開催は可能です
お気軽にご相談をして下さい

以上、宜しくお願いいたします<(_ _)>

202366-wshoneyant

« 7/1-2は伊勢二見浦にて一泊砂浴体験会(7/2は日帰り砂浴受付中) | トップページ | 2023/9/2-9/4 神奈川県逗子葉山・砂浴体験会 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 7/1-2は伊勢二見浦にて一泊砂浴体験会(7/2は日帰り砂浴受付中) | トップページ | 2023/9/2-9/4 神奈川県逗子葉山・砂浴体験会 »